スタッフブログ
お茶碗復活大作戦🍚(2022.05.19更新) かなり前にこのブログで 主人が私のお気に入りのお茶碗を割ってしまった❗️ しかし、金継ぎしてくれるので楽しみ☺️ というブログを書きました📝 その後お茶碗は割れたまま数ヶ月放置され… 忘れ去られた頃… 主人が金継ぎ銀継ぎセットを買ってくれました✨ こちらがそのセットの中身と忘れ去られていたお茶碗です💁♀️ やり方も中に入っていますが YouTubeでも動画🎦がアップされているので YouTubeを見ながら作業開始💪 まずはヤスリを使って割れたお茶碗の割れ部分を少しだけ削ります🤏 ドキドキ…💕 削れたら、お茶碗をくっつけて行くための糊となるものを 小麦粉と生漆で作ります…ネリネリ 漆は肌につくとかぶれてしまうことがある為ゴム手袋必須です🧤 完成したら割れ目に塗っていきます ドキドキ…💕 塗れたらくっつけていきます❗️ 全部くっついたら乾くまで1週間以上、漆風呂に保管し放置です❗️ 漆風呂とは🤔 引っ付けたお茶碗を乾燥させるのに適度な湿度が必要なので 段ボールなどにビニル袋、濡れたタオルを入れて 適度な湿度を保てる入れ物のことです🎶 簡単に作れるので嬉しいですね😊 今できるのはここまで… 引っ付くのを待ちます🙌 次回続きを載せたいの思います✨ さて、私のお茶碗は復活するのでしょうか❓🤔 乞うご期待🍚✨