新型コロナ院内感染を予防するために
まずはじめに、当院ではコロナウイルスの診断はできませんので、コロナが心配な方は受診できません。
また もしものための院内感染を予防するため、患者さんの導線をわける必要があります。
*かぜ症状(発熱・せき・のど痛など)の方は、直接来院せず、まずは電話連絡をお願いします。
*発熱が続くかた、せきが出るかた、呼吸が苦しい方、まず相談センターに連絡してください。
~ 新型コロナ相談センター 06(6647)0641 ~
*通常の花粉症や、慢性の喘息などで 症状が出る方はこの限りではありません。
*一般の患者様や医療従事者にコロナ感染を予防するため、受診時の制限(時間や隔離場所)を設定する必要があります。
いろいろとご不便をおかけしますが、時節柄ご了承お願いいたします。